2018.11.27 23:52第八回寺子屋見学者、早田恭子さんの感想です早田恭子 https://www.instagram.com/kyoko_soda/今回よく分からず初めて参加させていただきました。受講者の方々の1年真剣に取り組んでこられた作品発表。そしてそれに対しての講師の方々の的確なアドバイス。何もかもが衝撃的過ぎてそこにいること...
2018.11.19 21:44第八回寺子屋講師陣、熊野森人さんの感想熊野 森人クリエイティブディレクター/京都精華大学非常勤講師www.eredie2.jp-1978年生まれ。大阪府出身。行政や企業のブランディングやPRプランニング、広告のクリエイティブディレクションを行う。大学ではものづくりの考え方や、デザインコミュニケーションを教えている。-...
2018.11.19 21:32第8回寺子屋受講枠、三浦由美子さんの感想です。三浦由美子http://miurayumiko.com/寺子屋は5年前にネットで知って、一度参加していました。その後、参加者のレベルが年々アップしており、私はそこに参加できるのだろうかと躊躇していましたが、また講師の方々に見ていただきたいと思い「えいっ!」と申込みました。多くの方...
2018.11.18 13:28第八回寺子屋受講枠、辰巳菜穂さんの投稿です。辰巳菜穂http://naotatsumi.net/昨年に続き二回目の参加でした。前回頂いたアドバイスをきっかけにGoogleストリートビューの景色を描き始めてからちょうど1年となり、1つのテーマでとことん描いてみるという挑戦を通して成長してこられた1年だったなと思っています。ま...
2018.11.18 13:27第八回寺子屋見学枠、山下晶代さんの感想です。山下晶代http://akiyoyamashita.tumblr.com/見学者枠で、今回初めて寺子屋に参加いたしました。TwitterかFacebookのどちらかで誰かがシェアしていたのがきっかけです。講師陣のお名前とプロフィールを見て、かなり緊張しながら応募しました。参加され...
2018.11.16 04:42第8回寺子屋受講枠、川合翔子さんの感想です川合翔子https://shokokawai.tumblr.com*講師陣からの印象的なアドバイス『見せ方が大切』作品の質を見極め、並びや見せ方を整理することで作品の価値が変わる ex.) 連作にしたり、トリミングしたり、、『「粒子」と言わせる』「水彩」といった一般的なジャンル分...
2018.11.14 20:17第8回寺子屋受講者、ヨシダ エリさんの感想です。今回2度目の受講になります。前回の受講時は自分の絵が何か足りていないと感じてはいたもののどうしたら良いか分からず悩んでいる時に参加させていただきました。厳しいアドバイスもたくさんいただきましたが、自分に足りていないと感じていた部分はこれだったんだ!と自分の中にすとんと入ってきたの...
2018.11.14 20:16第8回寺子屋受講者、西田真菜さんの感想です。この度寺子屋を受講させて頂きました西田真菜です。https://www.mananishida.com/寺子屋は今回で二回目の参加でした。 去年、ボコボコに悪い点をたくさん指摘して頂き、今後のアドバイスもたくさん頂いたので、その言葉をむねに描いてみた一年でした。中でも特に楽しかっ...
2018.11.13 18:33第8回目寺子屋受講者、喜多川こうたさんの感想喜多川こうたhttps://kotakitagawa.tumblr.com/今回、見学者枠で初めて参加させていただきました。寺子屋を知ったきっかけは、偶然ネットで目に入りイラスト業界の事や色々な方の作品へのアドバイスから何か学べるのではないかと思い応募しました。実際参加させていた...
2018.11.13 07:46第8回寺子屋受講枠、安田圭吾さんの感想安田圭吾kei-creative.com今回初めて寺子屋に参加させていただきました。私の周りにはイラストレーターやデザイナーがほとんどおらず、いったい自分の絵はどのような印象を持たれるのか、魅力はあるのか、何が足りていないのか。。。一度作品を客観的に見てもらえる機会が必要だと感じ...
2018.11.13 07:45第八回寺子屋受講枠、ハシグチハルカさんの感想ハシグチハルカhttps://www.harucarino.com/3回目の参加となりました。今年は自分の描きたいモチーフに出会いに外に出て描くことに挑戦し始めました。旅をモチーフにして描かれる方は沢山いらっしゃるかと思います。風景だけに固執しませんが、いかに自分が感じたものを込...
2018.11.12 14:25第8回寺子屋、終了しました!おかげさまで過去最多総勢60名の、例年を上回るハイレベルな参加者が集まりました。皆様ありがとうございました。突出して成長されたリピーターの方々から、「講師陣の励ましの言葉を支えに続けて来れた」という声を頂き、我々も寺子屋を8年続けて、本当に良かったと感じました。ここから受講者の皆...