第9回寺子屋「見学枠」、坂本奈緒さんの感想です。

第9回寺子屋「見学枠」におりました

北海道在住、坂本奈緒です。北は雪です。

http://naosakamoto.net

https://www.instagram.com/mocosaka/

心がとても維持できなく「受講枠」への参加ができなかったのですが、友人の言う通り「受講枠」出ればよかったね私。でした。来年チャレンジ。リベンジ。

今回の寺子屋、後ろの席で見ながら聞きながら震えてました(色々な意味で震える。そういうことか、、!と思いメモをとる手も震える話が多々。

受講者、そして講師陣の皆様大変ありがとうございます

頭に残っている一番のお話は何度も出てきていた

*自分ブランディング、自分ディレクション、トータルプロデュースの大事さ。

そのなかでインスタを使いこなすとそれが作品、アピールするものの一つになる。大事。

自分が自分の事を理解してアピールしないと、相手は理解しにくいよなぁ。とものすごく納得しました。

自分なりの反省

*反省しててもしょうがないので、寺子屋の話を思い出しつつ出来ることして、出来るだけ動く。

交流会の時間、ポートフォリオを見ていただいたり相談、質問に答えてもらったり。

自分一人だと見えない部分が本当に見えてきて、これからも描くのはもちろん、動いていこう。

色んな意味で動いていこう。

そんな思いが出てきてすこし元気になりました。

大変ありがとうございました!

寺子屋/全てのイラストレーターのために。

寺子屋/全てのイラストレーターのために。

寺子屋とは、作品持参の受講者が、講師陣から仕事に繋げるアドバイスを受け、仲間を広げる交流会です。 主にイラストレーターとして社会へ一歩を踏み出すサポートを目的としています。 営利を目的としないボランティア活動。2011年にスタート、アーティストOHGUSHI主催。

0コメント

  • 1000 / 1000