第9回寺子屋「講師陣」、堤 裕紀さんの感想です。

堤 裕紀/アートディレクター

電通第4CRP局所属。

みなさまおつかれさまでした。

今年もピュアな熱気にあふれていて、自分もすごく刺激を受けたし、楽しかったです。

リピーターの方もたくさんいて嬉しかったです。

すごく悩みましたが今年個人的に、一番新鮮な印象として残った人をあげさせて頂きますと、、

前田豆コさんです。

Webサイト:https://www.mameko-maeda.com/

Instagram:https://www.instagram.com/mameko_maeda/

誰もが書いている「人物」でオリジナリティを出すというのはすごく難しいことだと思うんですが、顔や体つきの感じに新鮮さがありました。

まだ作品の完成度にバラつきがある感じはしますが、これからが面白そうな感じがしたのと、何か依頼をした際に面白いアウトプットで答えてくれそうなバランス感覚も持ち合わせているような感じがしました。

その他印象的だったのは、

・小梨香苗さんのコースターにひたすら毎日顔を描くプロジェクト。

IG コースタープロジェクト:https://www.instagram.com/coaster_painter/

・森 温(もりはる)さんの自作のシルクスクリーンブックのクオリティ。

http://www.moriharu.net

https://www.instagram.com/atsukoworks_moriharu/

・beevoxさんのフェチ的実験的作品。

https://www.instagram.com/beevox/


・リピーターの方々のすごい進化。


何かに特化し、そこでやりきろうとしていると、やっぱり印象に残るのだと自分ごとのように感じました。

また来年も楽しみにしております。

ありがとうございました!

寺子屋/全てのイラストレーターのために。

寺子屋とは、作品持参の受講者が、講師陣から仕事に繋げるアドバイスを受け、仲間を広げる交流会です。 主にイラストレーターとして社会へ一歩を踏み出すサポートを目的としています。 営利を目的としないボランティア活動。2011年にスタート、アーティストOHGUSHI主催。

0コメント

  • 1000 / 1000