第八回寺子屋受講枠、渡邊マリエさんの感想です
渡邉マリエ
https://www.marie-illustration.com/
先日、初めて寺子屋に参加しました!
普段1人で仕事をしているため、人から率直な意見をもらえるというような機会は滅多になく、
見つけた時は藁をもすがる思いで参加したものの、実は最初、とても緊張していました。
しかし、そんな心配は全く必要ありませんでした。
講師のみなさんからの客観的なアドバイスと真摯な対応に感動し、
他の参加者のプレゼンテーションや質疑にも共感しまくり、
こんな場所があったなんて!と、感涙しておりました。
以下、たくさんあったのですが中でも印象に残ったアドバイスです。
「作品を作ること」
スケッチやカットのようなサラサラっとしたものと、作り上げた「作品」。
同じ絵ではありますが、かける時間も労力も異なります。
その考え抜いた時間や労力は、やはり見る人には伝わっているのだな、と痛感しました。
きちんと作品を作る、これが次の私の一番大きな課題になりそうです。
「作家としての価値を上げる」
テーマを持って描き続ける、技法に名前をつける、オリジナリティの追求…
講師の方々のアドバイスに共通していたテーマだと思いました。
イラストレーターとしての自分の売りは何なのかと、改めて問いかけるきっかけになりました。
結果、これについて悩み今も悶々としていますが(w) この悩みもまた描き続けることでしか解決できないようです。頑張ります!
「人の意見はあまり聞かなくてもいい」
これはまた逆説的なアドバイスではありましたが、とても大切な気持ちだなと共感しました。
何のために描くことを仕事に選んだって、好きだから。
好きな気持ちを持ち続けるためには、人のためにもなりつつ、自分も楽しめたら嬉しい。
自信を持って突き進め!と岡さんからのアドバイスでした。背中押されました(涙)
講師陣の皆さん始め、参加者の皆さんともいろんなお話ができ、本当に心動かされた一日となりました。
悩んだ時もこの日のことを思い出して頑張ります…!
貴重な機会を与えていただき本当にありがとうございました!
また皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。
0コメント