応募方法
プロ、アマ、どなたでも参加できます 。
*過去の寺子屋受講者も参加可能です。
「受講者」枠、「見学者」枠の二つからお選び頂けます。
詳細、募集方法は以下の通りです。
「受講者」3名追加募集
受講者に一人ずつ壇上でプレゼンを行っていただき、
講師陣が様々な角度から、その人に適したアドバイスを行います。
応募者から定員約10名を選抜します。
応募者多数のため20名選抜となりました。
<受講費> 3500円
(ボランティアとして運営費にのみ活用させていただきます)
<応募方法>
住所氏名,年齢、電話番号、プロフィール、WEBサイトやSNSのURL、
作品データー3点(A4サイズまでのJPG,またはPDFデーター/各72dpi)、
また、応募への想いも添えて、下記メールアドレスへ送付してください。
<応募締め切り日>
11月4日(金)
11月12日(土)
<選考合否結果通知日>
11月5日(土)
11月13日(日)
メールにて合否結果通知をいたします。
*遠方の方は締切日より早めのご応募をいただければ、
上記期日よりも早く合否結果をお返事いたします。
<メール送付先>
件名は「寺子屋 受講者枠・あなたの氏名」でお願いします。
nabeshima@ohgushi.jp <担当:鍋島>
*このメールアドレスは迷惑メール対策のためリンクはしておりません。
お手数ですが、メールソフトに直接入力をお願いします。
「見学者」枠
「受講者」が参加するプレゼンはできませんが、
講師陣、受講者のコメントを聞いたり交流してみたい、
イラストレーターという仕事の仕組みを知りたい、
という初心者向けの参加枠になります。
ー
<講師陣、参加者との交流について>
1時間弱の交流タイムや、その後の打ち上げでも、受講枠と分け隔てなく
講師陣との交流が出来、またアドバイスも受けれます。
ポートフォリオ、名刺をご持参ください。
<見学費>
1500円
*途中入退場の場合も同額になります。ご了承ください。
(ボランティアとして運営費にのみ活用させていただきます)
<応募方法>
審査はございません。見学ご希望の方はどなたでも自由に参加できます。
住所氏名,年齢、電話番号、プロフィールを下記メールアドレスへ送付してください。
<応募締め切り>
11月16日(水)
<メール送付先>
件名は「寺子屋 見学枠・あなたの氏名」でお願いします。
nabeshima@ohgushi.jp <担当:鍋島>
*このメールアドレスは迷惑メール対策のためリンクはしておりません。
お手数ですが、メールソフトに直接入力をお願いします。
ご提案
"そもそも寺子屋を知らないから、どちらかには決められない" という方へご提案です。
「受講者」枠へご応募を頂き、もし落選したとしても、希望者は「見学者枠」としての参加が可能です。
まずは「受講者」枠にご応募頂く事をお勧めします。
結果通知メールが届かない方へ
例年、「合否結果通知日を過ぎても、寺子屋からの結果通知メールが届いていない」、という問い合わせを数件頂きます。
そのような場合、ご自身のメールソフトの迷惑メールフォルダに寺子屋からの通知メールが振り分けられている可能性があります。
まずはご確認くださいませ。
もしどのフォルダにも見当たらない場合は、下記までご一報くださいませ。
nabeshima@ohgushi.jp <担当:鍋島>